日誌 2025

授業風景

2025年6月3日 18時26分

  すこやか学級、昨日の美術の様子です。折り紙を組み合わせ、立体的な作品を作りました。大きさも色々変えられたり、紐で繋げたりすることもできます。

DSC07322DSC07323

今日の5時間目の授業です。

 3A、英語の授業です。現在完了進行形の文章を作る練習をしました。生徒の取組の様子を見ながら、苦戦しているようであればアドバイスをしていました。3年生になって、学習意欲が高まっています。小テストや宿題も頑張っています。

DSC07329DSC07330

2A、理科の授業です。化学変化と質量の計算に取り組みました。

DSC07332DSC07331

2B、社会の授業です。享保の改革と社会の変化について学習しています。「公事方御定書」が、なぜできたのかなど、班で話し合いました。

DSC07335DSC07342DSC07344DSC07341

3B、音楽の授業です。今日は、合唱コンクールの課題曲である『ふるさと』の練習をしました。一段と大人の声に近づいた3年生が、どんなアカペラの合唱に仕上げていくか、とても楽しみです。

DSC07356DSC07356DSC07361DSC07362DSC07363DSC07365

1A、国語の授業です。単元のまとめとして、今日はキャンバを利用し、発表資料を作成しました。3時間で仕上げられるよう、自分で計画を立て進めていきます。生徒が主体的に、個別最適な学びとなるよう取り組んでいます。

DSC07347DSC07348DSC07349DSC07350

1B、数学の授業です。素因数分解を活用して、計算問題に取り組みました。

DSC07352DSC07353