第三部会小・中学校理科作品展覧会
2025年9月8日 09時49分9月6日(土)、7日(日)にかけて、第三部会小・中学校理科作品展覧会が中央公民館にて開催されました。本校からは、5作品が金賞を受賞しました。おめでとうございます。
①タガメの一生
タガメが何度も脱皮を繰り返し、成長していく様子がよくわかりました。また、丁寧に標本されていました。
②段ボール式3Dホログラム解説書
段ボールで3Dホログラムを制作し、スマートフォンやデジカメで撮影した、映像や写真を、空中に立体的に映像や写真で映し出します。近くにいた小学生家族が興味津々に見ていました。「私もこれつくりたーい」と言っていました!
③鏡つきケプラー式望遠鏡
顕微鏡からヒントを得て、虫眼鏡を2つ使用し、望遠鏡をつくりました。妹さんを喜ばせたいという思いもあったようです。
④百年を異臭感にするシーグラス製造機
メダカの水槽にシーグラスを入れたいと思い、シーグラス製造機(電動マッサージ器を使って振動を起こしす)作製し、シーグラスを作ったとのことです。
⑤物体に働く空気抵抗
新聞紙の面積を様々に変化させたり、ジョイントマットを使ったりして、空気抵抗がどれ位あるのか、また、横向きに走る輪ゴムカーに面積の違う物体をつけ、空気抵抗は横向きに走る物体にも働くのかを調べていました。何度も測定し、結果をまとめていました。