日誌 2025

授業風景

2025年9月10日 14時43分

 1校時目の授業の様子です。

2年生AB組保健体育の授業です。応援リーダーを中心に応援の練習に取り組みました。1年間の経験を積んで、頼もしくなりました。授業が進むに連れ、声もどんどん大きくなりました。

DSC01285DSC01286DSC01287DSC01288DSC01291DSC01292

すこやか学級は、作業学習です。10月21日(火)にイオン販売会があります。昨年度より、2週間くらい早く開催します。目標の日に向けて頑張っています。

DSC01283DSC01284

1A、国語の授業です。「昔話と古典」の話です。昔話の話題の中で、「浦島太郎」の本を読んだことがないという生徒が何人か?いました。驚いてしまいました。あらすじは知っているようです。時代の差を感じてしまいました。浦島太郎の歌も知らないかもしれません。

DSC01293DSC01295

1B数学の授業です。方程式の学習をしました。テストの振り返りと同時に、新しい学習もしっかり学んでいきましょう。

DSC01296DSC01297

3A社会の授業です。テスト返しと解説です。

DSC01301DSC01302

3B数学のテスト返しと解説です。

DSC01303DSC01304

学習と並行しながら行事もリーダーとして頑張る時期です。それを実行するから3年生は、すごい存在なのです。1・2年生も、3年生の最後の行事を成功させるため、そして今の自分たちのため、未来の自分たちのために、やりきりましょう!