総合体育大会3日目③
2025年7月15日 07時40分13日(日)は、男女柔道団体戦でした。男女共に1回戦敗退となりました。しかし、敗者復活戦で県大会出場に望みをかけます!
男子敗者復活2回戦、相手は八街北中です。相手5人に対し、4人で戦います。一人目は、相手の勝利、2人目、相手の果敢な攻めに耐えながら、粘り強く戦いましたが敗退。
3人目は、本校柔道部主将、見事1本勝ち。いつも頼もしい存在です。次は、4人目、2対1という苦しい状況で、後がありません。相手が投げようと何度も攻めてきますが、耐えます。
ついにチャンスの時が。大外刈りで攻めながら、最後は倒して1本。公式戦初勝利!本校の生徒も、顧問も、保護者も、彼を3年間見てきた会場中の人たちからも、大歓声がわき起こりました。これで、2対2です。5人目が勝負です。仲間の大健闘に力をもらい、自分より体が一回り大きい選手に強くで攻めます。
最後は、意地でも離さない。寝技で2回戦を勝ち抜きました。逆転勝利です!
男子3回戦は、八街中との戦い。結果は、2対3で敗退となりました。最終戦は3対1で負けが決まっていましたが、最後に勝ち切りって終わったことが素晴らしかったです。昨年度、郡大会団体覇者の印西中柔道部の看板を背負った意地を見せてくれた戦いでした。
次は、女子2回戦、八街中と戦いました。1人目、惜しくも敗退。
2人目、3年生、粘りの寝技で押さえ込み。意地を見せます。これで1対1です。
最後は、本校3年生、主将の出番です。
お互いに譲れない戦いが続きました。時間いっぱい戦いましたが、引き分け。代表戦となりました。2試合連続とはなりましたが、本校は主将であり、大将である3年生に託しました。
限界に達するまで戦い続けました。惜しくも勝ちきることはできませんでしたが、素晴らしい戦いでした。これで引退となった3年生、お疲れ様でした。一つ一つを積み重ねた3年間は、学ぶことがたくさんあったと思います。県大会出場の生徒の皆さんは、色々な想いと感謝の気持ちを忘れず、次に備えましょう。保護者の皆様、ありがとうございました。県大会に向けて、引き続き応援をよろしくお願いします。
陸上競技2日目。女子共通棒高跳びです。自己記録に挑戦しました。
1年女子100m予選、スタート前です。
共通男子1500m。
2日間に渡り、よく頑張りました。競技がない生徒も応援に駆けつけていました。卒業生も応援に来てくれました。県大会出場の4名の皆さん、おめでとうございます。ここで引退となった3年生お疲れ様でした。自己の記録への挑戦、そして天候との戦いなど、どんな状況であってもベストを尽くすことが求められてきました。陸上競技を通して学んだことをこれからの生活にいかしてください。保護者の皆様、数多くの大会の応援をありがとうございました。