日誌 2025

校内授業研修会(道徳・特活)

2025年7月2日 17時13分

 今日は、講師として県教育委員会の先生をお招きし、道徳と特別活動の授業研修会を行いました。本校の先生方の授業力の向上を目指し取り組みました。

3Bは、特別活動は、「社会に出る」ということ~社会で必要とされる力・今後の課題~について、個人や班で考えました。どんな力を高めていったらよいかを話し合いました。

DSC08710DSC08711DSC08723DSC08724DSC08727DSC08728DSC08730DSC08725

1Bでは、道徳の授業を行いました。今回は、担任ではなく本校の道徳推進教師が授業展開をしました。「高いところに引っ越す?引っ越さない?」【どうとくのわ(東京書籍)防災道徳実践例3】を活用し、生命の尊さについて考えました。

DSC08714DSC08716DSC08717DSC08718DSC08719DSC08721

 どちらの授業も子どもたちは活発に活動し、周りの考えや意見を聞き、積極的に授業に取り組みました。講師の先生からも、みんなで意見を交わせる関係であること、互いの意見を尊重できる関係であること、先生と子ども、子どもたち同士の関係など、学級の雰囲気が良いことを褒めていただきました。

授業生徒授業展開後は、特活部会と道徳部会に分かれ、今日の授業を振り返りながら、講師の先生から指導とご助言をいただきました。生徒たちの思考する力を高め、将来に向けてよりよい生き方ができるよう、また、生きる力を身につけられるよう、これからも授業力を向上させていきたいと思います。

DSC08733DSC08731DSC08739DSC08737