日誌 2025

避難訓練

2025年9月1日 16時05分

 今日は、防災の日です。避難訓練を行いました。地震から火災が発生した設定で行いました。前回とは避難経路が変更になりましたが、しっかりとした態度で、真剣に取り組みました。毎回、当たり前のように継続できることが素晴らしいです。

DSC01064DSC01065DSC01066DSC01067DSC01068DSC01069DSC01070DSC01072DSC01073DSC01076DSC01080DSC01081DSC01082DSC01084

表彰・2学期始業式

2025年9月1日 15時31分

 校歌斉唱では、休み明けとは思えない歌声でした。さすが、印西中生!

DSC01008DSC01011DSC01013DSC01015

次に表彰集会です。多くの生徒たちが表彰されました。子どもたちの頑張りが一番ですが、平日も休日も朝早くから子どもたちの登校を待ち、下校すれば生徒たちが安全に帰れたか、しばらく待機するなど見えないところでの先生方の頑張りがあります。また、熱い中、子どもたちと一緒に時間を過ごし、指導してくれたことへの感謝の気持ちを忘れないでください。私も先生方に感謝しています。新チームも頑張っていきましょう。

DSC01016DSC01020DSC01021DSC01022DSC01025DSC01030DSC01031DSC01033

各学年の代表生徒が2学期の抱負を述べました。学習のこと、行事のことなどしっかりとした目標を述べました。代表生徒の話、校長の話は、学校だよりに掲載します。

DSC01034DSC01037DSC01045DSC01055

長い夏休み明けでしたが、壇上から見た生徒たちは、ピシッとし、顔をこちらに向け、しっかりと話を聞く姿勢が、たいへん立派でした。素晴らしい2学期のスタートでした。

DSC01057DSC01058

生徒指導担当より、運動会や生活についての確認をしました。

DSC01060DSC01063

2学期がスタート

2025年9月1日 15時20分

 今日から、2学期がスタートしました。生徒たちが登校し、教室に活気が戻ってきました。久しぶりに会う友人や先生に笑顔であいさつしていました。実りある2学期にしましょう!

DSC00996DSC01000DSC01001DSC01003DSC01004DSC01005DSC01006

第2回PTA役員会

2025年8月29日 19時27分

 本日19時より第2回PTA役員会を開催しました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。1学期や夏休み中の活動報告、今後の予定、来年度に向けての内容の見直しなど協議しました。

DSC00989DSC00990DSC00991DSC00992DSC00993

いよいよ、夏休みが終わります。2学期も生徒たちの活動が充実するよう取り組んで参ります。ご支援、ご協力をお願いします。

佐倉市近隣柔道大会2年生女子の部準優勝

2025年8月28日 15時09分

 8月23日(土)佐倉市民体育館にて、佐倉市近隣柔道大会において2年生女子団体準優勝、1年生女子団体第3位という成績を収めました。印旛地区だけでなく船橋や房総の方からの参加もある中での勝利、また総体で負けた相手に勝利したことは自信に繋がります。おめでとうございます。

DSC08905DSC08907

新人戦に向けて、よいスタートが切れましたね。これからの成長が楽しみです。

夏休みの活動

2025年8月28日 14時14分

 部活動の他に、生徒たちは学習会や応援団の練習、美術部は、運動会の横断幕の制作に取り組みました。

DSC00462DSC00463DSC00464DSC00467

DSC00550DSC00555DSC00553DSC00554

DSC00981DSC00982

DSC00983DSC00984DSC00986DSC00988

夏季休業中の職員研修

2025年8月28日 13時16分
 間もなく44日間の夏休みが終わろうとしています。職員も各自教科の研修や他にも様々な研修に参加し、自身の研鑽に努めました。学校でも3回の研修を行いました。
第1回目(7/19)は、不祥事根絶研修です。児童生徒性暴力等の防止について、SNSのやり取りを取り上げて研修しました。
DSC00004DSC00005DSC00006DSC00007DSC00008
第2回目(8/21)は、本年度より本校に勤務となったスクールソーシャルワーカー(SSW)より、学校や生徒、保護者の相談に乗ること、関係機関を繋げ、よりよい方法や環境をつくることなど、学校の中でのSSWの役割についてお話しいただきました。様々な課題に幅広く対応する専門的知識があるので、相談があれば対応してくれます。勤務は、基本的には月・金に勤務しています。
DSC00621DSC00622DSC00623DSC00624DSC00633DSC00634DSC00642DSC00644
第3回(8/25)は、本校研究主任より、学力向上についての研修を行いました。
DSC00977DSC00978DSC00979
2学期も、夏季休業中の研修を生かし、取り組んで参ります。よろしくお願いします。

【11/29印西市にて講師説明会実施予定】北総教育事務所管内の学校で働いてみませんか

2025年8月27日 09時00分
お知らせ

印西市だけでなく、北総地区8市町で講師として働きたい、という方を募集しています。
詳しい内容については下記のリンクをクリックしてください。

R7北総講師募集ポスター.pdf

なお、講師説明会が9月より実施されます。
11 29 日(土)は、印西市役所が会場となっております。
詳しい内容については下記のリンクをクリックしてください。

講師登録説明会チラシ(8月).pdf

PTA環境整備作業

2025年8月26日 10時27分

 25日(月)、平日にもかかわらず参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。子どもたちの自転車の通路がとてもきれいになりました。安全に走行できます。また、刈り払い機持参で草を刈ってくださったお父さん、ありがとうございました。

DSC00948DSC00950DSC00952DSC00954DSC00956DSC00958DSC00961DSC00962DSC00963DSC00964DSC00965DSC00966DSC00967DSC00968

この日に限らず、2月期に向けて、運動会に向けて、生徒たちが活動しやすいように、時間を見つけてグランド整備や草刈りをしてくれている本校職員にも感謝です!ありがとうございます!

先週は野球部の生徒が、今朝は、陸上部や卓球部の生徒たちが刈った草を集めて、捨ててくれました。ありがとうございます。これからも、みんなの手で印西中をきれいにしていきましょう!

第6回コスモスカップ優勝!(野球)

2025年8月25日 16時52分

 8月23日(土)、24日(日)に本校グランドにて第6回コスモスカップ(兼新人戦シード決め)が開催されました。9月から、野球部は地域移行もあり、原山中との合同チームで大会に臨み、見事、優勝しました。

1回戦の相手は、大山口中と対戦しました。攻守共にバランスがとれ、6対1で勝利しました。

DSC00711DSC00712DSC00715DSC00718DSC00720DSC00721DSC00722DSC00729DSC00737DSC00743DSC00745DSC00748DSC00750DSC00753DSC00754DSC00761

準決勝は、七次台と対戦しました。相手に先制を許すも、良い流れで攻撃し、逆転勝利を収めました。

DSC00765DSC00766DSC00767DSC00769DSC00771DSC00773DSC00774DSC00776DSC00784DSC00786DSC00791DSC00792

24日(日)の決勝戦は、木刈中・船穂中の合同チームです。3回に印西中・原山中がよい攻撃で2点を先取しました。

DSC00848DSC00849DSC00850DSC00851DSC00852DSC00854DSC00855DSC00858DSC00864DSC00866DSC00884DSC00885DSC00892DSC00905

5回表に木刈中・船穂中の長打もあり、同点に追いつかれましたが、すぐに裏の攻撃で打ち返し、2点差をつけました。

DSC00906DSC00907DSC00909DSC00912DSC00914DSC00915

6回表、長打を打たれ1点返されるも後続を打ち取り、ゲームセット。4対3で勝利しました!

DSC00916DSC00919DSC00921DSC00923

【表彰式・記念撮影】最優秀選手に、よい場面で打点を挙げた本校1年生生徒が選ばれました。おめでとうございます!

DSC00926DSC00928DSC00933DSC00938DSC00939DSC00940DSC00942DSC00947

久しぶりの優勝となりました。また、人数が足りなく合同チームを組んでいた船穂中と決勝で戦えたこと、西印旛代表で県大会に出場していた木刈中に勝利できたことも自信に繋がったと思います。「勝って兜の緒を締めよ」、また、よいイメージを忘れることなく9月に控えた新人戦に向け頑張っていきましょう!

第9回印西市近隣中学校ソフトテニス大会・個人戦優勝!

2025年8月25日 16時31分

 どの部活動も3年生が引退してから、新チームがスタートしました。8月も終盤になると、シード決めの大会や近隣の大会で力を試す機会がありました。

8月23日(土)は、印西市近隣中学校ソフトテニス大会の個人戦が開催されました。1年生もユニフォームを着て大会に出場するのは初めてで、緊張もしたと思いますが、一生懸命に戦っていました。2年生は、「さすが2年生」と思わせるストロークやサーブ、ラリーが続きました。この夏の練習の成果を発揮しました。本校は、2年生ペアが見事、優勝しました。おめでとうございます。

DSC00648DSC00653DSC00662DSC00663DSC00682DSC00685

2年生が審判方法を教えるシーンもありました。

DSC00690DSC00692DSC00693DSC00695DSC00698DSC00700DSC00709DSC00710DSC00799DSC00800DSC00806DSC00808DSC00806DSC00808DSC00810DSC00812

決勝戦は、七次台中学校とフルセット戦った末、粘りのプレーで見事、優勝しました!

DSC00821DSC00823DSC00824DSC00827

1年生の個人戦では、3ペアが入賞しました。おめでとうございます!

DSC00829DSC00835DSC00837DSC00838DSC00839DSC00843DSC00845DSC00847

悔しい思いをしたペアもあったと思いますが、これから新人戦に向け自分の強みを磨き、課題を克服していきましょう。新人戦で、さらに成長した姿を見ることを楽しみにしています。

印西市中学生海外派遣団結式

2025年8月21日 16時35分

 8月11日(月)印西市教育センターにて、印西市中学生海外派遣の団結式を行いました。

IMG_1620IMG_1621IMG_1643IMG_1658

8月16日(土)、印西市役所にて出発式を終え、元気にオーストラリアに出発しました。8月22日(金)に帰国予定です。様々な体験や経験が大きな学びとして、自身を成長させてくれることでしょう。

20250816_16330720250816_163327

印旛地区青少年赤十字リーダシップトレーニングセンターへ参加

2025年8月19日 11時08分

 8月5日(火)、本校の2年生奉仕委員会4名の生徒が、佐倉市草笛の丘で開催された印旛地区青少年赤十字リーダシップトレーニングセンターへ加盟校として参加しました。

DSC00556DSC00560

『無人島からの全員脱出作戦』という内容のグループワークトレーニングで、仲間と協力して脱出するための作戦を考えました。また、青少年赤十字の学取り組みについて学んだり、「よいリーダーとはどんな人か」について考えたりしました。

DSC00566DSC00567DSC00568DSC00580

赤十字の救急法についても学びました。

DSC00581DSC00592DSC00583DSC00597DSC00601DSC00602

この日は、印旛地区の小学生や中学生とも関わりながら、様々な学びをしたことと思います。また、青少年赤十字の「気づき 考え 行動する」という態度目標をこれからの生活に生かしてほしいと思います。

千葉県総合体育大会卓球

2025年7月30日 07時15分

 7月29日(火)、バルドラール浦安アリーナにて、個人シングルスの県大会が開催されました。本校からは、3年生男子1名が出場しました。

DSC00540DSC00542

開会式が終わり、試合開始前の会場の雰囲気を味わっています。1回戦は、御宿中の選手と戦いました。

DSC00471DSC00474

いよいよ始まります。

DSC00475DSC00481DSC00483DSC00486DSC00487DSC00489

第1ゲーム目、追い上げました。

DSC00490DSC00501

最後は、18対16、大接戦の末、1ゲーム目を取りました。2ゲーム目は相手に取られ、ゲームカウント1対1です。

DSC00505DSC00508DSC00517DSC00517

DSC00526DSC00527

第3ゲームも11対8と大接戦でしたが、見事にとり、ゲームカウント2対1。第4ゲームも11対8で取り、ゲームカウント3対1で、見事初戦突破をしました。おめでとうございます。

DSC00536DSC00539

2回戦は、名戸ヶ谷中(松戸)と戦い、惜しくも敗退となりました。印西中からは、審判の手伝いや3年生の仲間が応援に駆けつけてくれました。嬉しかったですね。県大会出場という初めての舞台でしたが、いつもと変わらず、ピンチのときもリードしていても、落ち着いたゲーム運びでした。この3年間で、技術だけでなく、精神面も大きく成長しました。卓球で学んだことをこれからの生活に活かしていきましょう。

県総合体育大会陸上競技

2025年7月30日 07時00分

 7月26日(土)、千葉県総合スポーツセンター陸上競技場にて、陸上競技の県大会が開始されました。本校からは、共通男子棒高跳び、共通男子走幅跳、2年女子100m、共通女子800mの4名が出場しました。

この日も暑さの中で、自分の競技に集中し、ベストを尽くしました。共通女子800mでは、予選通過し、決勝レースに残りました。おめでとうございます。

DSC02924DSC02936

外部コーチにアドバイスを受け、最後の大会に臨みました。

DSC02937DSC02938DSC02959DSC02962DSC02967DSC02973DSC02975DSC02977DSC03001DSC03003DSC03006

この県大会という舞台を経験できたことは、これからの財産です。3年生、お疲れ様でした。3名は、2年生なので、この県大会に出場し、さらに目標が明確になったと思います。保護者の皆様、多くの大会でのご声援、ありがとうございました。