日誌 2025

第2回印西中学校区運営協議会

2025年7月16日 08時54分

 大森小学校にて、第2回印西中学校区運営協議会を開催しました。最初に、大森小学校の4年生、5年生の授業を参観した後、小中学校別に熟議を行いました。今回のテーマは、「中学校卒業までに育てたい力」で話し合いました。

【印西中メンバー】        【大森小】

DSC09736DSC09737

小学校からは、「郷土愛」、「あいさつ」、「基礎学力・学力」、「粘り強さ、たくましい心」、「関係、つながり、コミュニケーション力」、「協力」等が挙げられました。

【木下小】            【印西中】

DSC09738DSC09739

【印西中】

中学校は、まず「健康な心と体」、そして夢を持つ(広げる)ために、「学ぶ力、知識、団結力(学ぶ仲間との団結)」が根底にあり、社会に出て必要な「あいさつ、礼儀やマナー、時間を守る、期限を守る」、「己を知ること、自立すること」、「周りとの関係性をつくること、表現する力」、その力をつくるための様々な体験活動と地域や、保護者との連携で、学校とつながっていくことなどが挙げられました。

DSC09741DSC09742

【各学校の発表】

DSC09743DSC09744DSC09745DSC09746

【会長挨拶】

DSC09749

小中連携して共通で取り組むこととして、「あいさつ」の活性化をめざすこととなりました。次は、11月、木下小で「教職員が教育に専念しやすい環境づくり」について熟議を行います。