日誌 2025

授業風景

2025年11月12日 10時26分

 2校時目の授業の様子です。

すこやか学級、作業の時間です。販売会が10月に終わり、次に向けて作品作りです。

DSC05362DSC05363DSC05364

2A美術の授業です。キャンドルランプを制作しています。デザイン、そして色がカラフルで、点灯が楽しみです。皆、熱心に取り組んでいます。

DSC05367DSC05369DSC05370DSC05371DSC05372DSC05373DSC05374DSC05375DSC05376DSC05377DSC05378DSC05379DSC05380DSC05381DSC05382DSC05368

2B家庭科の授業です。今日の課題は、無機質を含んだ食品を使っての献立ということで、調理実習を通して学習しました。身体をつくる代表的な無機質(ミネラル)は、カルシウムと鉄です。今日は、ポパイサラダを作りました。ほうれん草とのり、ごま、じゃこを使用しました。どれもカルシウムと鉄が豊富です。タイミングが悪く、調理しているところが撮れませんでした。きっと、家庭で作ってくれるはずです。

DSC05366DSC05365

1A、国語の授業です。『オツベルト像』の単元です。今日は、擬音語の学習です。本文から擬音語を抜き出し、どんな効果があるか周りの人と話し合い、発表をしました。

DSC05383DSC05384DSC05385DSC05386

1B数学の授業です。今日は、比例の関係について学習し、比例のグラフを描いてみました。その後、周りの人とできたグラフを見比べました。

DSC05389DSC05390DSC05391DSC05393

3A理科の授業です。エネルギーのことについて学習してきました。今日は、まとめです。まとめのレポートも見やすく、わかりやすく仕上げていました。

DSC05415DSC05417DSC05418DSC05419

3B英語の授業です。今日は、定期テストの答案しと、スピーキングテストを行いました。スピーキングテストでは、待っているときは緊張している様子でしたが、部屋に入るとALTに向かって「Hello」と笑顔で入ってきて質問に答えていました。素晴らしい!

DSC05402DSC05404DSC05410DSC05412DSC05413