日誌 2025

印旛郡市新人バレーボール大会(女子)

2025年10月6日 11時16分

 10月4日(土)、印旛郡市新人バレーボール大会(女子)が、公津の杜中学校で開催されました。女子バレー部は、9月から地域移行し学区以外の生徒と『INZAI  NEXUS 印西』として出場しました。対戦相手は、四街道中でした。

DSC02979DSC02980DSC02983DSC02988DSC02990DSC02994DSC03004DSC03005DSC03021DSC03028DSC03033DSC03043DSC03044DSC03050DSC03053DSC03056

1セット目を取られ、2セット目よい流れでスタートしたのですが終盤で追いつかれ、セットカウント0-2で、敗退となりました。特に2セット目は惜しい展開だったので、この後、しっかりと課題をもって次に向けて頑張ってほしいと思います。保護者の皆様、応援をありがとうございました。

 

授業風景

2025年10月3日 16時16分

 2学期の大きな行事も、合唱コンクールだけとなりました。生徒たちは、運動会練習や生徒会役員選挙の活動と並行しながらも、授業ではけじめをつけて頑張っていました。

5時目の授業の様子です。

3A社会科の授業です。マスメディアの役割と選挙の課題について考えました。

DSC02950DSC02953

3Bは、数学です。二次関数のグラフの書き方とグラフの問題です。しっかり押さえておきたい内容です。教育実習生も一緒に教えています。

DSC02956DSC02957DSC02955DSC02958

2A英語の授業です。Lesson4-3の本文の内容に取り組みました。

DSC02959DSC02960

2B理科の授業です。動物の体のつくりと働きについて、まとめのレポートを作成しました。学習してきたことを整理すると、頭に入ってきますね。

DSC02961DSC02962DSC02963DSC02964

1A国語の授業です。古文の授業です。今日は、十二支や旧暦の月を覚えました。

DSC02967DSC02967DSC02968DSC02969

1A英語の授業です。お気に入りのものや人を英語で紹介していきます。

DSC02971DSC02973DSC02977DSC02976

生徒会選挙

2025年10月2日 15時57分

 今日の6時間目は、生徒会選挙でした。リモートで実施しました。

【はじめの言葉】         【選挙管理委員長挨拶】

DSC02770DSC02771

【投票までの流れの説明】      【タイムキーパー】

DSC02772DSC02774

【司会・進行】          【立候補者・推薦者】

DSC02778DSC02776

【立ち会い演説会】立候補者も推薦者も緊張はしていましたが、返事や思いを一生懸命に伝えました。

DSC02780DSC02784DSC02790DSC02797DSC02808DSC02812DSC02824DSC02829

2年生は信任投票、1年生は競争選挙です。

DSC02842DSC02852DSC02862DSC02878DSC02885DSC02894DSC02781DSC02858

【終わりの言葉】        【投票上の注意】

DSC02903DSC02912

2年生は信任投票、1年生は競争選挙です。一人ひとりが責任を持った1票を投じます。

DSC02915DSC02918DSC02919DSC02920DSC02922DSC02925DSC02926DSC02931DSC02933DSC02936DSC02937DSC02938DSC02940DSC02944DSC02948DSC02949

選挙管理員のみなさん、お疲れ様でした。本日の生徒会選挙も大変スムーズな進行でした。しっかりと準備してきたことがわかります。また、7名の立候補者の皆さん、よりよい印西中をつくろうとやる気と勇気と行動力を持って立候補してくれたことが素晴らしいです。ありがとうございました。

赤い羽根募金

2025年10月1日 17時30分

 朝、木下駅にて本校奉仕委員会の生徒と3年生の有志が6時30分から7時30分まで、『赤い羽根街頭募金』を行いました。この活動に、たくさんの生徒たちが参加してくれました。このような地域社会に貢献する生徒たちを誇りに思います。

DSC02650DSC02652DSC02653DSC02655DSC02657DSC02660DSC02663DSC02665DSC02667DSC02668DSC02669DSC02670DSC02671DSC02679

藤代市長も応援に駆けつけてくださいました。

DSC02680DSC02687DSC02692DSC02694

通勤・通学の地域の皆さんに、明るく元気に呼びかけを行いました。協力してくださった地域、卒業生のみなさん、ありがとうございました。

生徒会選挙

2025年10月1日 10時31分

 9月4日に生徒会選挙について公示し、運動会練習と並行して生徒会選挙の準備もしてきました。運動会が終わってからは、選挙運動が始まりました。様々なことに、一生懸命に取り組んでいる印中生たちです!

DSC02566DSC02564DSC02565DSC02567DSC02569DSC02570DSC02572DSC02575DSC02577DSC02621DSC02622DSC02623DSC02625DSC02628DSC02626DSC02629DSC02630DSC02631DSC02632DSC02633DSC02639DSC02642

明日は、いよいよ生徒会選挙投票日です。

全校集会

2025年9月30日 09時11分

 昨日、6校時目に全校集会を行いました。次に表彰を行いました。まずは、県大会を決めたソフトテニス部と陸上部の表彰をしました。次に、新人戦準優勝の野球部と続きました。立派な返事で表彰を受けました。

【校歌斉唱】

DSC02581DSC02583DSC02584DSC02595DSC02600DSC02601

校長の話では、今回は学習についての話をしました。また、生徒たちに近い年齢の先生方に学生時代の勉強方法を紹介してもらいました。自分にあった勉強方法を見つけて、後期も頑張っていきましょう。

DSC02602DSC02603

運動会が終わった次は、合唱コンクールです。歌声委員会より、スローガンの発表と発表順の抽選を行いました。今年のスローガンは、『声一つ、心一つ ~思いを歌にのせて皆に笑顔と感動を~』です。

DSC02606

【1年生】A組→B組の順で決まりました。

DSC02607DSC02609

【2年生】            【3年生】

DSC02610DSC02611

2年生と3年生もA組→B組の順でした!

DSC02615

着任した国語科の先生、数学の教師を目指している教育実習生の紹介をしました。

運動会⑨(記念撮影)

2025年9月29日 12時40分

 一致団結した学年、学級の姿です!やり切った、充実感が漂う素晴らしい笑顔です!生徒の皆さん、素晴らしい運動会をありがとう!

DSC02518DSC02512DSC02526IMG_6842IMG_6867IMG_6872DSC08781DSC08784DSC08786

次の生徒会選挙、合唱コンクールもみんなで頑張って行きましょう!保護者の皆様、応援をよろしくお願いします!

運動会⑧(閉会式)

2025年9月29日 12時17分

 勝ち負けはありましたが、勝ち負け以上のものが生徒の心に深く刻まれたことと思います。誇れる印西中の生徒たちです。解団式もたいへん素晴らしいものでした。ご来賓の皆様、地域、保護者の皆様、最後まで熱い声援をありがとうございました!

IMG_6753P1010321IMG_6757IMG_6758IMG_6760IMG_6764IMG_6790IMG_6796IMG_6764IMG_6780IMG_6799P1010470P1010356P1010357P1010478P1010479P1010488P1010487IMG_6832P1010523P1010532IMG_6837P1010538P1010363

運動会⑦(色別対抗リレー)

2025年9月29日 11時29分

 ムカデ競走が終わり、いよいよラスト種目です。代表選手として、誰もが青軍、白軍のために本気で競い合いました!一生懸命は、カッコイイ!

P1010289IMG_6583IMG_6586IMG_6591IMG_6603IMG_6605IMG_6608IMG_6612IMG_6618IMG_6626IMG_6631IMG_6643IMG_6647IMG_6664IMG_6679IMG_6681IMG_6694IMG_6711IMG_6716IMG_6732IMG_6735IMG_6743

運動会⑥(ムカデ競走)

2025年9月28日 14時01分

 各学年のムカデ競走です。1年生は小ムカデ、2年生は中ムカデ、3年生は大ムカデです。

P1010266P1010271P1010272P1010275P1010276P1010281P1010208P1010282P1010283P1010284P1010286P1010287P1010214P1010216IMG_6494IMG_6500

P1010212P1010213

3年生も必死に応援、そして1年生のゴールに白軍3年生大喜び!いい光景です!そのころ2年生は、次の出番に備え、円陣で気合い入れです!

DSC09980DSC09982DSC09984DSC09985DSC09986DSC09987IMG_6505IMG_6507IMG_6508IMG_6511IMG_6514IMG_6515IMG_6516IMG_6519IMG_6520IMG_6521

青軍、ゴール目前。ホームストレートにさしかかります。

DSC09988DSC09989IMG_6527IMG_6528

白軍、最後まで諦めず、ゴール目前で逆転勝利!来年、さらに白熱することでしょう!

DSC09990DSC09992DSC09993DSC09994

3年生も、円陣!

P1010218P1010221

ムカデの紐を結ぶところから、慎重です。3年生は、全員で200mを走ります。苦しくとも仲間のために足を止めることができない。

P1010232P1010236P1010238P1010239P1010240P1010241P1010242P1010243P1010244P1010245P1010246P1010247P1010248P1010249P1010250P1010251P1010252P1010254P1010255P1010256P1010257P1010258P1010259P1010262P1010263

最後は、3年生全員でゴール。喜び、悔しさがあっても笑顔でゴール。クラス全員でやり切ったことがとても大切です。互いの健闘を称え合いました。

運動会⑤(応援合戦)

2025年9月28日 13時29分

 各軍の練習の成果を発揮した応援合戦。魂を込めて、そして楽しく!

IMG_6314IMG_6319IMG_6320IMG_6323IMG_6325IMG_6326IMG_6328IMG_6330IMG_6334IMG_6338IMG_6341IMG_6351IMG_6353IMG_6355IMG_6358IMG_6360IMG_6361IMG_6367IMG_6369IMG_6370IMG_6375IMG_6376IMG_6379IMG_6385IMG_6388IMG_6397IMG_6398IMG_6403P1010191IMG_6415IMG_6417IMG_6412

運動会④学年種目

2025年9月28日 11時38分

 1年生の学年種目は、『印西タイフーン2025』です。最後まで大接戦の末、青軍が勝利しました!

IMG_6198IMG_6202IMG_6203IMG_6207IMG_6208IMG_6210IMG_6212IMG_6213IMG_6219IMG_6220P1010110IMG_6225IMG_6240IMG_6241IMG_6242IMG_6237

続いて2年生の学年種目は、『エッホエッホ2年生が綱引きするって伝えなきゃ』です。最初は、選抜生徒の対戦です。

P1010116P1010117

1回戦、互角の戦い。なかなか決着がつかず。しかし、接戦をものにしたの青軍!この勝利に、担任が吠えた!

IMG_6253

2回戦は、全員で。

IMG_6267IMG_6270P1010118P1010121P1010122P1010123P1010124P1010125

今度は、白軍、応援団が吠えた!最後は、陣地を変えて対戦。

IMG_6277IMG_6278P1010126P1010127

3回線は、白軍勝利。青軍1対白軍2で、2学年は、白軍が」勝利しました!

3年生の学年種目は、『棒引き~戦えゴーゴーマスター~』です。最後の運動会、3年生の意気込みがすごかった!

IMG_6280IMG_6281IMG_6282IMG_6283IMG_6284IMG_6285IMG_6287IMG_6289IMG_6290IMG_6291IMG_6292IMG_6293IMG_6294IMG_6295IMG_6299IMG_6302IMG_6303IMG_6304IMG_6306IMG_6309

1回戦、2回戦の戦いには、ノーマル棒4本(1本1点)、ボーナス棒が3本(1本3点)が入っていました。3回戦、4回戦には、ゴールデン棒が1本(5点)が追加され、4回戦全ての合計得点で競い合いました。結果は、青軍の勝利でした!3年生は、青軍が勝ち、学年種目の対決は、2対1で青軍の勝利でした。

DSC02501DSC02502

途中経過の得点は、このとおり。

運動会③100M走

2025年9月26日 16時39分

 順位がどうであろうと、それぞれの軍のために全員が最後まで全力でゴール目指して駆け抜けました。

P1010062P1010063P1010064P1010065P1010067P1010068P1010070P1010069P1010071P1010072P1010073P1010074P1010075P1010077P1010079P1010080P1010081P1010082P1010083P1010084P1010085P1010086P1010087P1010088P1010089P1010090P1010091P1010092P1010093P1010094P1010095P1010105

運動会②エールの交換

2025年9月26日 09時26分

 すがすがしい開会式が終わった後は、互いの健闘を称え合い、エールの交換を行いました。秋晴れの空に全力のエールが響き渡りました。

IMG_6167IMG_6171IMG_6171IMG_6172IMG_6173IMG_6174IMG_6176IMG_6178IMG_6179IMG_6185IMG_6186IMG_6187IMG_6188P1010081IMG_6184P1010056

運動会①開会式

2025年9月25日 16時27分

 天気にも恵まれ、予定通り8時30分より運動会を開始しました。すがすがしい開会式でスタートしました。

P1010002P1010008IMG_6145IMG_6146P1010010P1010012P1010016P1010021P1010022P1010029P1010030P1010031P1010033P1010034P1010036P1010037P1010040P1010032P1010052P1010053P1010060P1010064P1010067P1010070P1010073P1010074P1010076P1010078P1010015P1010043P1010033P1010034